チャーリーのほほんブログ

ブロガリからお引越、ぼちぼち、やってます。&チャーリー高橋ですがワタクシ女性です、男性のチャーリー高橋さんではありません。

四天王寺へ行こう

身近なお寺だけれど
意外と知らない
四天王寺へ行こうよ


六時堂からみた五重塔

位置をわかりやすくするため
五重塔を場所場所からチェック!
六時堂から見た五重塔です
(塔の頭だけ見えてます)

おもかる地蔵

六時堂にある「おもかる地蔵」です
六時堂にあがると直ぐにあります

おもかる地蔵(説明文)

真言を唱えてから
持ち上げるのが礼儀だと思うのですが
その事には触れていないのは
なんでなんだろう?

横から見たおもかる地蔵

台ごと持ち上げるのです
手を入れる場所はザブトンの下です

おもかる地蔵さんアップ

この日願ったのは
来年の日本の平和・・・
軽く感じたけれど
どうなのかな

びんづる尊者

10月って来年の???
夏に来た時から貼ってあったと思うので
1年延びたってこと???

仮・びんづる尊者正面

今ある「びんづる尊者」?
しかし・・・
もう頭がテカってるのはなんでだろう?

仮・びんづる尊者ななめ

ヒザもテカってるわ~
ばあちゃん達さすってんねんやろうなぁ~

仮・びんづる尊者横

六時堂の一番端に居てはります。
六時堂正面からは右端
要チェックです!

六時堂

階段を上がるとすぐが
「おもかる地蔵」
右端に「びんづる尊者」

あ!私の自転車(ジャイ子)も写ってる!!!

お大師さん

いつのまにやら紐が付いて
像の杖と手前にある杖とが繋がっています
・・なんかゴチャゴチャしてます
お大師さん前にも般若心経を彫った
ゴロンゴロン回すの(なんていうのかわからない)
出来てるし

お大師さんアップ

でもまぁ・・・なにはともあれ
お大師さんの前では
「南無大師遍照金剛」と唱えましょう

かみこ堂

木槌で叩けば
病気が治る~

信じるものは救われるのでしょう

きっと。

かみこ堂木槌

これが木槌です
臼を3度叩いて
自分の悪い部分を3度叩く
2度くりかえすといいのだそうだ

かみこ堂木槌説明文

健康になりましょう~

かみこ堂から見た五重塔

かみこ堂からも五重塔は見えるんだな

普賢菩薩

前はこんなに大事にされてなかったの。
今は囲いが出来てるし
笠も前掛けもされて・・・

象に乗った人としか知らなかったんだ~
普賢菩薩様ごめんなさい

普賢菩薩」前に説明文

前はこんなの立ってなかったんだよ~
真言が判って便利だね

普賢菩薩五重塔

普賢菩薩からも五重塔が見えます
春には横の桜がキレイだよ~
(桜は写ってないけど)

猫の門

太子堂の端にちょこっとある
「猫の門」

気づかず通り過ぎる人も多いんだけど
昔からここは大好き
猫の門の前になにか出来てるんだけど・・・
なんだかわからない~

猫の門からみた五重塔

「猫の門」は「普賢菩薩」近くにあるのです
道なりに歩いていくと見つかります

「猫の門」からも五重塔は見える~(あまり前?)

牛王尊

「猫の門」からすぐ
牛さんが祭られています
暗くてよく見えないので
覗いてみようね!

牛王尊(石神堂?どっちなん)

2つ名前があるってのは・・・
どうなんだろう

牛~

お堂の名前が
「石神堂」で
祭られてるこの牛さんが「牛王尊」な訳かな
(写真だからキレイに見えるけど
 実際は暗いのでよく見えません)

牛王尊(石神堂の説明文)

ふむふむふむ・・・
そういうことか。

「南無大聖牛王尊」と唱えるのね

亀井堂・横「亀井不動尊

石神堂の前にあります!
3体の像が並んでいるのです~

亀井堂・横(延命地蔵尊)

右に延命地蔵尊があります
お不動さんの横にあるので
ついつい水をかける人がいるのか
両横の地蔵尊には「水をかけないで」と書かれています

亀井堂・横(お不動さん)

「亀井不動尊」とあるだけに
お不動さんは真ん中に!
左に井戸があるので
水がなくなってたら汲んで補充して下さい!

亀井堂・横(子守?地蔵尊

左端に居られる地蔵尊です。
子守地蔵尊だったと・・・思うんだけど・・・

また今度調べに行って来ます(汗)
ホントすいませんお地蔵様。

亀遊嶋辨天

前はこんなにりっぱじゃなかったんだ~

っていうのばっかりだね

みんな少しずつキレイにしてもらってよかったね。
東門から帰ります、
じゃ、またね。

フォトライフにフォルダー作りました)